旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

同じ毎日を嫌い、楽しくスパイスある日々を残したブログ。旅行・ダイビング・勉強・パラレルキャリア色々やります♪ Twitter⇒  @sharotaro1(イチ)

社労士試験は7月からが肝!直前期の勉強ポイント


スポンサードリンク

みなさんこんにちは。

シャローランドです。

 

さて,社労士試験も2か月を切ってきました。

シャローランドも過去に勉強していたころを思い出していこうかなと。

 

今の時期は正直必死だった気がします。

f:id:pocket-labor-consultant:20210711204754j:image

もう一年したくない・・・もう一年したくない・・・

これしか考えれなかったですね笑

 

だって,受かるかどうかで全然違いますからね。

知識があるのに合格か不合格で,有資格者になるかただの会社員か・・それによって大きく変わらいますよね。

 

時間は一分一秒これまでと何も変わらないのに,色々手を出して焦っちゃいますよね。

シャローランドも一年目はこれで焦って色々手を出して,必ずわかる問題も再度解いたりして,時間を無駄に過ごしてしまったなと反省しています。

 

2回目の挑戦で無事合格できたわけですが,今振り返ると1年目と比べて勉強時間としては短かった気がします💦

仕事もなんだかんだ休めるわけでもなかったのでとにかく効率性を求めて頑張っていた気がしますね。

 

さて,実際にどういう勉強をして合格にたどり着いたのかということについて話していきたいと思います。

ポイントは3点

・直前期の予備校の模試は必ず受ける

→どこか一つ大手の予備校に絞って受験しておきましょう。当日の緊張感の対策になりますし,多くの受講生を獲得したい予備校の講師が考えた問題です。傾向などをしっかり分析し,作成した問題は実際に試験にでることも多くあります。そして間違えた個所は必ず復習しておきましょう。当日同じ問題が出るだけで安心感も何倍にも膨らみます。

・過去問集は間違えたところだけを復習

→これが大事。過去に正解したところはもう自分を信じるしかありません。ここに時間を使うより何度チャレンジしても間違えてしまったところを中心に勉強しましょう。

 

・選択対策は直近5年はどれだけ間違えててもスルーする

→選択問題に対する捉え方ですが,穴埋めで直近5年の問題と全く同じ問題を再度使用するということはまずありません。

 

おまけのポイント

・○○が苦手~だから力を入れてやりたい

→合格してからやりましょう。

 

以上です。たまにこういった資格試験を学校の試験勉強と同じものとしてとらえている方がいます。

強く言いたいのがあくまで資格試験は合格の基準点があり,また足切りがあること。

逆に言えば人生全てかけて満点をとろうがほどほどに勉強をして基準点ギリギリでも,結果は同じ有資格者なんです。

ほどほどに息抜きをして合格を掴める方法があるのであればそちらを選択した方が賢いと感じています。

あとは早寝早起きをして当日までの身体に不調がないようしっかりと整えて当日を迎えて幸せな結果を掴んでくださいね👀

 

あの時はたかが試験と思っていましたが,合格するとやっぱり嬉しいですし,認められたのかなってちょっと自信も増えますからね😊✨頑張っていきましょー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

社労士試験非常識合格法 (非常識合格法シリーズ) [ 北村 庄吾 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/11時点)

楽天で購入

#シャローランド #社会保険労務士 #社労士試験 #勉強のポイント #直前期 #効率的必勝合格法 #無駄を省く #知識を入れたいなら合格後に