旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

同じ毎日を嫌い、楽しくスパイスある日々を残したブログ。旅行・ダイビング・勉強・パラレルキャリア色々やります♪ Twitter⇒  @sharotaro1(イチ)

単純かつ手軽ゆえのスマホゲームの怖さ😨


スポンサードリンク

みなさんこんにちは。

ななちゃんです。

 

最近悩んでいます😢💦

どういうことかっていいますと・・・・とにかくスマホゲームにはまっちゃうんです💦

ゲームはほんと単純なもので

2048や絵柄を3つ組み合わせて消していくパズルゲーム👀

ディズニーつむつむとか、lineポコパンとか、あると思うんですが、とにかく隙間時間があればやっちゃうし、その隙間時間がメイン時間に突入するのに構わずしちゃうんですよね😢💦

スマホゲームが中毒になる理由はいくつかあると思っています。

1.ゲームデザインの要素: スマホゲームは、中毒性を高めるようにデザインされています。ゲームメカニクスやプレイヤーのやりがいを与える要素などが組み込まれ、プレイヤーが興味を持ち、繰り返しプレイしたくなるようになっています。

2.報酬システム: 多くのスマホゲームでは、プレイヤーが特定の目標を達成すると報酬が与えられる仕組みがあります。この報酬は、新しいレベルやアイテムのアンロック、ランキングの上位に入るなど、プレイヤーに達成感や満足感を与えます。このような報酬システムは、プレイヤーに継続的な目標を提供し、中毒性を高める要素となります。

3.ソーシャル要素: 多くのスマホゲームは、他のプレイヤーとの競争や協力を促すソーシャル要素を持っています。ランキングやチャット機能、フレンドリストなどがあり、プレイヤー同士の交流や競争心を刺激します。このようなソーシャルな要素は、プレイヤーが他の人とのつながりを感じることや、競争や協力を通じてモチベーションを高める助けとなります。

4.時間制約と待ち時間: スマホゲームの一部には、時間制約や待ち時間が存在するものもあります。例えば、ゲーム内のアクションを行うためには一定時間待たなければならない、特定のアイテムやリソースを手に入れるためには時間がかかる、といった要素があります。これにより、プレイヤーは長時間ゲームに没頭することができず、待ち時間や制約を埋めるために短時間でゲームにアクセスする習慣が生まれます。このような時間制約は、ゲームへの頻繁なアクセスを促し、中毒性を高める要素となります。

 

このへんです。そして、こういう問題ってわかっているのに、やめれないんです。

ちゃんと次の目標を自分で設定して、自分で対策考えて、でもだめで・・・トライ安堵エラーの繰り返しで・・・といったことをゲームではしっかりやるんですよね(笑)

仕事ではスルーすること多いのに👀💦

 

そんなこんなで毎日大事な勉強時間が奪われて発狂しそうですが😢💦blogが停滞していた理由もこれなんですが、何とかやめて日々頑張ることに専念したいと思います。