旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

同じ毎日を嫌い、楽しくスパイスある日々を残したブログ。旅行・ダイビング・勉強・パラレルキャリア色々やります♪ Twitter⇒  @sharotaro1(イチ)

研修を受講🤔お金と倫理と時々わたし


スポンサードリンク

みなさんこんにちは。

シャローランドです。

 

今日はお昼に研修を受けてきました。

珍しく実務関係ではなく倫理関係の研修。

面白そうだなと思いポチッと申し込み🙆‍♀️

 

普段当たり前のようにしていることが危ないことだったり、禁止されていることだったりというのを改めて知れる良い機会です。

 

東京ではメールによる営業メールは禁止されています。

えーーーっておもうかもしれません。

シャローランドも営業職の時は当たり前のようにしてましたし、なぜこの時代に許されないのじゃ!。。。と思う人もいるかもしれません。

 

社労士というのは国から許可をもらって独占的に仕事ができる資格です。

そのため、国民に社労士というのは信頼できる・安心できる、というイメージを持ってもらわねばなりません。

f:id:pocket-labor-consultant:20200207080213j:image

そのため、通常の民間会社より厳しいルールが敷かれるのもしょうがないこと。

シャローランドはこんなパリッとはしてないですが、最低限のマナー礼節、清潔感は保ってます。

女性に紳士に振る舞う、嫌な思いをさせないというのと倫理って意外と通ずるものがあるのかと笑

まぁ倫理はモテるためにするわけじゃないので方向性は違うかもですが笑

でも見た目清潔感がない人が倫理あってもなんだがなぁと。

でも難しいのか人間としてどうなんだってところって倫理で縛れないんです。

お風呂に入ろうとか社労士としてというのは関係ないですしね笑

 

あとは美味しい話があっても紹介者に謝礼を払うなんてもってのほか。これも倫理では禁止されています。

 

社労士として生きてると色々制約も多いですが、通常の市民ができないことをさせてもらえるという醍醐味はあってとっても楽しいですね。

みなさんも社労士とか資格業、目指してみてはいかがでしょうか?🤗

こういうの読んだらいいきっかけになるかもです。