旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

同じ毎日を嫌い、楽しくスパイスある日々を残したブログ。旅行・ダイビング・勉強・パラレルキャリア色々やります♪ Twitter⇒  @sharotaro1(イチ)

テレワークの未来像とは。。。メイン?サブ?🤔


スポンサードリンク

みなさんこんにちは。

ななちゃんです。

 

さて、本日はこちらのテーマ。

「テレワークという働き方は定着するのか」

今日このニュースを見てふと思いつきました(笑)

自治体のテレワーク施設 利用低迷 - Yahoo!ニュース

 

コロナ時に国からの交付金を活用して旅するテレワーカーやノマドワーカーを想定して施設を設置したものの、利用率が低迷し、ついに廃止までになったと。

正直ななはこのニュースをみて結構びっくりしました。

f:id:pocket-labor-consultant:20240505213748j:image

というのもテレワークと言えば企業側の視点から見たメリットとしては

・事務所という都内では最大のコストがかからない

・交通費の支給が不要

報連相が短く済み、効率があがる

といったことが言われていました。

しかし、コロナが落ち着いてくると、

・管理がしづらい

・連絡しても返ってこない時がある

・生産性が下がる

・セキュリティー面が心配

といったデメリットが目立ってきて、ななの周りでもほぼテレワークがなくなるといった事態となりました。

 

ななの視点から考えた時に、実はテレワークの衰退は日本企業的経営ではほぼ既定路線であったし、正直難しかったのではないかと思えること多いです。

というのも、日本企業の多くは実績で管理することに慣れておらず多くは上司と部下とのコミュニケーションによって評価が形成されるということや、決められた労働時間を働くことに重きが置かれているといったことで、実績が終われば寝ててもいいよーといった社会ではないのでどうにも管理が難しいわけです。

そうなると、必然的に出社が求められるわけです。

また、日本という国はまだまだ事務所の場所など格式を求められることもあります。そのため、どうせ事務所を借りるなら出社して労働時間中、従業員を管理した方が楽ですし、その方が売り上げが上がりやすいのでどうしてももとに戻したくなるわけです。

ですので、ななが思うに今後リモートワークでの働き方は2極化するものと思われます。一つは想定通りどんどん減っていく企業です。

そしてもう一つは逆にシステム上で成果を管理できる企業などはどんどんリモートワークを推進していき、評価も成果主義にどんどん寄っていくことでしょう。

 

今後数年が分かれ目なので目が離せないですね🥺

 

#ななちゃん #テレワーク #リモート #副業 #個人事業主 #ノマド #金儲け #成果主義 #フルリモート