旅人ななちゃんの起業・旅行・やや破天荒な日々のお話

同じ毎日を嫌い、楽しくスパイスある日々を残したブログ。旅行・ダイビング・勉強・パラレルキャリア色々やります♪ Twitter⇒  @sharotaro1(イチ)

学歴フィルターは果たして必要なのか🤔💦就職活動の変化を捉える👀


スポンサードリンク

みなさんこんにちは。
ななちゃんです。
さて、本日はこちらのニュース

学歴フィルターはいまも存在するのか? 「縛りは緩く」かつての就活とは様変わり...識者が指摘(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

世の中でしばし問題になる学歴フィルター。
過去にも大手就活サイトで大学によって説明会の枠が違ったりするなどの問題がありました。
実際に採用担当者の意見でも6割超えが学歴を必要としているとのこと。

f:id:pocket-labor-consultant:20240219114155p:image

ただ、内情を見ると、応募が数千・数万単位でくるわけですから、絞らざるを得ないと。
その中で人事担当者の主観が入りすぎず・・・かつ優秀な人材を効率よく採用・・・となると学歴フィルターはとても効率のよい採用方法なわけです。

ななの顧問先は正直そこまで大企業さんもいないので、だいたい採用する際は1名とかですし、定期採用もしていません。
そうなると学歴フィルターというのはそこまで使っていない現状があります。
理由はいくつかありますが、ポジティブな理由としては
・学歴を見る時代ではなくなった
・総合職系より専門職採用が多いので何をしてきたかが重要視されるように
ネガティブな理由としては
・応募自体が少ないので学歴にこだわっている場合ではない
・低学歴の方が労働条件が低くてよい

こういった理由があるようです。
ななからすると、もう学歴の時代は終わったと思いますし、いい大学を出たことではなく、何をしてきたか、また何をしていきたいのかといったことが重要になると思っています。
こういった変化というのはしばし受け入れられず引き続き学歴社会が残るのかもしれませんが、それこそ大手が学歴重視でとっていった結果、残った優秀な人材を中小企業が獲得し企業が大きくなるといった方向になるといいなと思います。

また、今後、労働者も1つの会社に居続けるという時代が終わってしまう時代が早々にくると思います。
その時に自分がどれだけ価値のある人間か、ということを示せれば企業も金を積んででも残ってほしいといわれますし、転職先も引く手あまたになろうかと思います。
つまるところ、日々頑張り続けなければいけない時代になったものの、頑張れば報われる時代が来たのではないでしょうか👀

#ななちゃん #就活 #26卒 #転職 #賃金アップ #学歴フィルター #社労士 #行政書士 #副業